ティネコ【Tineco A11 Danimo】 掃除機の口コミや評判は?価格やバッテリー寿命、保証など がいるパパブログ

お久しぶりです がいるです
我が家ではコードレスタイプの掃除機を使って
いるのですが、バッテリーがダメになってきたため
代わりの掃除機を探していました
その時ちょうどお得に見つけたTINECOの掃除機が
とても良かったので記事にしたいと思います
・TINECOの掃除機が気になる人
・コードレスタイプの掃除機を探している人
・A11 Danimo の掃除機が気になっている人
掃除関連の記事
【最強】30歳パパが選ぶ ダスキン スポンジ無印 がいるパパブログ
30歳パパが選ぶ 山崎実業 キッチン周り タワーシリーズ キッチンラック、排気口カバー
tineco A11を購入した理由
A11 の↑のブルー色を買いました
率直な感想としては

色がカッコイイ!!
そもそも掃除機を買い変えた理由として
・バッテリーだけ取り換えられる掃除機にしたい
・分解して収納できる形状が良い
分解収納すると
バッテリーについて良かったこと
バッテリーのメーカー推奨時間は40分になります
エレクトロラックスだと最大20分でどうしても
掃除が終わるまでに使い切れませんでした

今までは自分だけで掃除していたのでパッと
終わらせてしまえばよかったのですが、
子どもと一緒に掃除すると終わらない。。。
またこのA11はバッテリーパックが予備で1個
標準で付いていたのも理由です
エレクロトラックスはバッテリー内臓型だったため
劣化すると交換が容易ではありませんでした
※交換しようとする、1万円ほど費用を
かければ交換できるようです
買ってから気づいたメリット
音が思った以上に小さい
tinecoの掃除機を購入するのは初めて
だったのですが、思った以上に掃除音が小さく
びっくりしました
Tineco youtubeチャンネル↑
BGMが流れていて音がわかりづらいのですが、
かなり小さい音だと思っています
その割には
吸引力はエレクトロラックスとほぼ遜色なく
使うことが出来ています
埃や食べかすなどの細かいゴミなどは取り残しは
ほぼないので2度手間になっている実感はありません
サイクロン吸引
通常の吸引でも十分とれるのですが、
tineco A11ではサイクロン吸引モードを
選ぶことが出来ます
サイクロン吸引にすると若干吸引音が
うるさくなりますが、エレクトロラックスほど
ではありませんでした
デメリット
バッテリーの位置がtinecoは持ちて部分
近くにあるのと、長さがあるため重く感じるのが
デメリットとして挙げられると思います
エレクトロラックスのような形状は重心が
地面側にあるため取り回しが簡単なのは
良いなと思いました。
そのためtinecoにしてから子どもが

重い~!!
と怒るようになりました
そもそも掃除をするのは基本大人なので
それほど気にしていなかったのですが、
子どもが掃除機好きで一緒に掃除をしてくれる
子の場合は別で用意するかエレクトロラックスの
ような取り回しがしやすい形状に
する方が良いかもしれませんね

そんなに多くなさそうですが。。。
A11 Danimo 仕様まとめ
コードレス掃除機
- デュアル大容量電池パック*2、最長50分間運転
- LED静音ソフトローラーモータヘッド
- UVランプ付ダニクリーンヘッド
- デュアル充電、収納&充電スタンド付き
- 約1.48kg軽量本体
- 取り外し可能な電池パック
- 豊富な付属品、ハンディクリーナーに自由変換
商品情報 | |
---|---|
メーカー名 | TINECO |
サイズ | 縦82cm 幅32cm 奥行19cm |
スペック | LED静音ソフトローラーモータ-ヘッド、
UVランプ付きダニクリーンヘッド、 コンビネーションノズル、 すき間ノズル、 充電スタンド、 電池パック(予備品1個付き)、 プレフィルタークリーニングツール (プレフイルター予備品1個付) |
材質 | ポリプロピレン、PET樹脂、プラスチック、リチウムバッテリー |
重さ | 1.5kg |


コメント