新色登場!? Benebene 三輪車 口コミやレビュー・組み立て方など

がいるパパ
お久しぶりです がいるです
以前ご紹介したBenebeneの三輪車ですが新しいシリーズ色が出ました
三輪車をこれから探す方や既存色で満足いかない方は
この記事を見て是非比較して欲しいと思います
記事を読んで欲しいこんな人
・BeneBene三輪車が気になっている人
・新色シリーズが気になる人
・既存品を買った感想が気になる人
Benebene 三輪車 新色シリーズが2色追加!?
リンク
いままで黄色、赤、ブルーの3色展開で販売をしていたBenebeneの三輪車ですが
2色新しく追加されました!
私自身もこの三輪車を購入する時に悩んだのは機能面というより「色」でした。
理由としては
・他の子と同じものはなるべく避けたい
・可愛くて、オシャレなデザインが良い
・妻の好み
上記が理由でした
新しいシリーズの色展開とは!?

がいるパパ
グレーとグリーンの2色が新しい追加されています
緑系統が好きな私にとってはグリーン色はかなり良いと感じています
既存色のイエローとレッドはフレームが黒系統なのが少しごつごつした
印象を持ってしまい購入対象からは外れて結局ブルーを購入しています
BeneBene三輪車の使用頻度が使い心地は?
使用頻度について
現在の使用状況は以下の通りです
1歳半 男 まだ自分でペダルは漕げない
三輪車:落下防止枠付き、手押し棒を後ろから押して移動
三輪車:落下防止枠付き、手押し棒を後ろから押して移動
休日は子どもと公園へ行く際は子どもを三輪車に乗せて移動しています
前よりも周りの景色を見るようになったのもあり、三輪車に乗りながらキョロキョロと
楽しく乗っている様子が見られますね
バイクモードで使うにはまだ難しそう
Benebeneの三輪車は子どもが成長してくるとバイクモードに
形が変形できるようになっています↓
まだこの形で使用することはバランスや安全面でも年齢的に難しいですね
ちなみにこの形状へ組み換えはとても簡単に出来ます
まとめ
リンク
もし色で悩んでいたのであればグレーとグリーンは色合いが柔らかく
デザインも良く見えるのではないでしょうか
せっかく三輪車を買うのであれば、機能面だけでなく、子どもを乗せたいと
思う三輪車にしてあげることも、おでかけを楽しくするコツの1つだと思います
【2021年】BeneBene 4way 三輪車 レビュー 誕生日、プレゼント がいるパパブログ
もしよければ上記記事に実際購入した直後の感想を記事にしていますので
ご覧になってみてください
ここまで読んで頂きありがとうございました
相互リンク等ご依頼お待ちしております
以上 がいるでした☆
コメント