
お久しぶりです がいるです
戸建て住宅を検討して9か月が過ぎました
結局いまだに購入出来ていない自分ですが、
色々と下調べをしながらいざ欲しい物件が
出てきた時に動けるよう準備をしています
しかし、1つだけずっと検討してなかったことがあるんです
それが

「住宅ローンをどこにするか」です
超低金利時代と言われてはいますが、コロナ渦の経済政策もあり、
金利上昇傾向が若干ですが見られます
・これから住宅の購入を検討している方
・購入する物件を決め、住宅ローンを検討している方
住宅ローン比較サイト モゲチェックとは?
モゲチェックHP
モゲチェックは住宅ローンサイトです
・家探し中の方
・住宅ローンをお探しの方、
・借り換えを検討している方
上記を対象とした住宅ローンに関する
総合的なサービスを提供しています

このサービスは基本「無料」で使えることが特徴です
住宅ローン会社選びに失敗しないために
メリット
デメリット
実際にモゲチェックを使ってみた
自分の場合は住宅購入を検討している
段階のため、借り入れ金額を調べます
↑実際のページ モゲチェック→https://mogecheck.jp/simulation/borrowing-possibility
主に10項目の情報を入れることで自動計算されます
・雇用形態
・業種
・職種
・従業員数
・入社年月
・前年の年収
・配偶者
・扶養人数
・自己資金
・生年月日
これで簡単な予算額が算出されます
このモゲチェックを使ってわかったのは
「かなり現実的な借り入れ金額を算出してくれます」
私自身がハウスメーカーで試算してもらった時と
モゲチェックで計算した時と400~500万程度違いました
もちろん所属企業や、勤務年数、提携しているローン会社への
優遇など様々な要因があるとは思います

モゲチェックの場合はかなり現実的な
計算額になると思います
住宅ローンの内容は月ごとに内容が変わる
住宅ローンの金利や条件は同じ会社でも内容が
変わることがあります
ということはお得なキャンペーンをやっている場合や
逆にオススメされていた会社が実は条件や金利が
他と比べて良くないケースもあります
せっかく住宅を購入するのであれば、家の設備や
家具など初期費用にお金をかけたいものです
また金利だけでなく、万が一の時に備えて
家計が苦しくならないよう保障内容も十分比較
する必要があるでしょう
そのためモゲチェックではランキング形式で住宅ローン会社を
比較してオススメ表示をしてくれます
記載されている条件は今回適当ですが、
一目で比較できるのはわかりやすいですね
ちなみに半年前くらいから住宅ローンについては
SNSやネットで調べたりしてきましたが

au銀行の金利3%切っているのはすごいです。。。
(条件厳しそうですが、、)
欲しい物件やハウスメーカーから探すのも良いけど。。。
親からの支援がない場合、自己資金と給与所得のみで
住宅ローンを返す計算をしなければなりません
自分の給与で借入限度が4,000万なのに、
5,000万の物件を見ていても購入出来たとしても
生活はかなり厳しいと思います
実際に借り入れ金額が100万程度増えるごとに
月3,000~3,500円(35年)程度、
月の支払いが変わってきます
注意が必要ですね!
住宅ローンと組み合わせて考えること
肝心のマイホームについても一緒に考えなくてはなりません
家とお金のバランスはとても難しいですが、
双方の面から検討していきましょう
これから注文住宅を検討する方であれば「タウンライフの間取りプラン」を
無料で依頼してみるのがオススメです
メリットとしては3つあります
1,住宅展示場にわざわざ足を運んで一件ずつ見学しなくて良い
2,利用料は全て無料
3,複数社一度に依頼をすることが出来る
タウンライフ リンク先↓
自分が住んでいる全てのハウスメーカーに依頼するのではなく、
気になった会社や特徴を見て1社から依頼をすることが出来るため、
たくさんの会社からの問い合わせを減らすことが出来るのも1つ特徴です

土地をこれから探す方の場合はどうするの?
・所有している土地の情報を基に間取りのプラン提案をしてくれる
・概算の参考価格を提示してくれる
・考えがまとまっていなくても専門の住宅プランナーが内容をまとめてくれる
出てきた間取りプランで実際に建てるのではなく、自分達の予算と実際の金額に差異がどのくらいあるのか家づくり計画書を元に検討することが出来るのは1つの基準が出来るためオススメです!
【2021年】タウンライフで依頼した工務店のプラン提案を受けた話
コメント