
お久しぶりです がいるです
初めて三輪車を購入する時に色々なメーカーがあり迷うことはありませんか?
私自身も色々と調べて購入したBene Bene三輪車について
実使用した感想を記事にしたいと思います
結論「Bene Beneの三輪車で十分すぎる」でした
その理由について下記にまとめていきたいと思います
記事を読んで欲しいこんな人
・三輪車を始めて購入検討している人
・誕生日、お祝いに三輪車にしようと考えている人
・BeneBeneの三輪車が気になっている人
最近新色のシリーズも出ていて人気のようです
新色登場!? Benebene 三輪車 口コミやレビュー・組み立て方など がいるパパブログ
BeneBene 三輪車について
ちなみに私はこの青色を買いました!!
本体紹介の前にまず結論ですが、

子どもの成長具合によっては使いやすいです
本体サイズ:70x44x59cm
折り畳み時のサイズ:59x37x59cm
色:ブルー、イエロー、レッド
対象年齢:20か月~6歳
重さ:6.2kg
BeneBeneはYaYaという玩具メーカーと同じ会社のようです
4way仕様なので
子どもの成長具合によってベビーカーを三輪車に
変身させることが出来ます
・ハンドルの操作
・転落防止用 安全ガード
・ペダルの回転
・後輪を2輪に変更
上記に変更が出来ます
購入して良かった点
・折り畳みが出来る
(スペーシアのトランクに折り畳みせずにそのまま乗せられるくらいです)
・見た目がシンプル
折りたたみに関しては
子どもを抱っこしながらでも持ち運びが出来ます
自動車のサイズで言えば、スズキのスペーシアの
バックドアの荷台にも折りたためば収まります
購入を検討したきっかけ
・両親が三輪車に乗せて一緒に散歩に行きたい
・最近ベビーカーだと子どもが退屈なのかぐずる頻度が増えた
上記が主な理由です
生後10か月くらいで探し始めて購入しましたが、
2021年5月現在1歳3か月になります
このメーカーの対象年齢は20か月以上です。
対象年齢が15か月のため外れてしまいますが
自己責任で条件を付けて使用しています(後ほど記載)
それでもこれを選んだ理由は
・デザインが良かったから
・子どもの成長具合に合わせて長く使えるもの
・なるべく他の子と同じものにしたくなかったから
上記が理由です
一定の時期しか使えないとその時は使わなくても成長した時に
気に入る時期もあるだろうと考えたからです
【実使用した感想】 1歳~
他メーカーと比較しながら楽天市場で購入したのですが
写真だけで判断したので開封した際に

これデカいぞ…. 子ども乗れるのか?
というくらい不安になりました
ちょうどその時は別記事で記載したアンパンマン ビジーカーを乗っていました↓
【2021年8月】大人気モデル アンパンマンビジーカーdx 違いや屋外使用可能!?
プレゼントで頂いたので実際に両親へ写真を
送るためににフル装備を付けて
子どもを家のリビングで乗せてみたのですが

「転落防止用ガードが広すぎて子どもが
もたれかかった時に落ちそうでほとんど意味がない….」
という感じでした。
これは当分使えないかなーと思っていたのですが、
本人が気に入ったのか乗りたがるようになりました
そこで少しずつ安全なことを確認しながら使用し始めて今に至ります
室内のちょっとした距離を乗せて遊ぶことから始める
(前後に押して遊ぶイメージ)
↓
2坪くらいの庭があるのでそこで試し乗り
という感じです。体重が約11kgくらいですが転
落防止柵のガードは身体のサイズには合ってないなというのが印象です
↓
公園の舗装道路であれば子どもを乗せて
押してあげて一緒に遊んでいます
しかし、土や草など不安定な場所、倒れたら危険な場所
(家から公園までの道など)は使用しません
乗っている時は転落防止ガード柵に子どもは後ろにもたれかかり、
王様のような恰好で押してもらうことを楽しんでいます…(くつろいでいます)
ガード柵をしっかりと掴んでくれること、乗せている間暴れることが
ないので使えるかなというのが感想です
しかし、安全対策としてハンドルの回転制限や
タイヤの強度など起こりうる事故に対して
結構考えられていると思います
※あくまで個人の感想であることと子どもの成長具合は各自異なります。
良くなかった点
・折り畳み部分の軸部分がプラスチックで若干強度が不安
・折り畳みした後、転落防止ガード柵は固定できないでの宙ぶらんになってしまう
・サイズが折り畳みしても若干大きい
上記になります
後ろから方向をレバー操作しますが微妙な方向がしづらいです。
そのため後ろでのレバー操作をすると蛇行運転みたいになります
狭い道路や場所などで使用する際は十分気を付けましょう
車が近くを通る場所などで避けたい時はしっかり止まらないと危ないです
公園など広い場所で使用する分には全く問題ないと思います
Bene Bene 三輪車 オススメな人
公園にいってもあまり同じ三輪車を
使っている人をあまり見かけません
・まだ好きなキャラクターもわからないから無難な三輪車が良い
上記が理由な方などはオススメだと思います
購入後 約1年経過
傷などはありますが、破損や子どもがBeneBeneの
三輪車を使えないなどの問題は発生していません
折り畳み機構の部分はプラスチックだったので弱いかなと
思っていましたが、現状まったく問題なしですね
まだ1歳半のため三輪車タイプですが、成長してきたら
バイクタイプに変えて子どもと公園に遊びにいきたいなと思っています!
まとめ
今回はBeneBene 三輪車を記事にしました
実際には色々な種類の三輪車がありますが、実購入した中では
群を抜いて正解だと思っています
また他の子育てで購入して良かった製品は下記に
まとめてありますので参考にしてみてください
食事関連
30歳パパが選ぶ doddl(ドードル) ドードルスプーン・フォークの口コミやレビューは?Amazonや楽天 食べこぼし対策の補足も!?
子育て便利グッズ
【2021年】30歳パパが選ぶ おやすみラッコ 説明 口コミ・レビューと使い方 赤ちゃん 寝かしつけ ぬいぐるみ
30歳パパが選ぶ|鼻水吸引器 chiboji 赤ちゃん 手動ならオススメはコレ! ちぼじ使い方とお手入れ amazonや楽天 がいるパパブログ
少しでも参考になれば幸いです
何度も記載しますが子どもの成長具合は各自それぞれです
体格によっては対象年齢以上の子どもでも使えるかもしれません
いきなり外出で使用するのではなく、室内や安全な場所(庭など)があればそこで試してから
徐々に行動範囲をひろげていくと良いと思います
子どもと楽しい生活ライフを過ごしましょう♪
コメント