がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパ

1歳♂ 1児のパパ 育児用品・時短グッズなど使ったものをレビューして他の人にも共有したくてブログを書いています。用品だけでなく育児をしていて思うことや補助制度、住宅、お金の人生設計についてなど日々感じていることを書いています

がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパをフォローする

【2021年】5か月目 初心者ブログ運営 結果報告 アフィリエイト アドセンス収入 がいるパパブログ

スポンサーリンク
ブログ運営&雑記

8月の初心者弱小ブログの成果について報告していきたいと思います

3月中旬からブログ記事を書き始めて約半年になりました

最初の1か月は閲覧者がほぼ自分だけという結果でしたが、8月はだいぶ内容が変わってきたように思います(成果はまだ程遠いですが、、、)

一方でブログを続けるコツもわかったため、目標と合わせて記載していきたいと思います

記事を読んで欲しいこんな人

・ブログを始めたばかりで他の人がどの程度の成果なのか気になる
・初心者ブロガーの人・半年経つとどのような成果になるか知りたい人
・育児ブログをやっている人

【2021年】7月ブログ運営 結果報告 アフィリエイト アドセンス収入

【2021年】がいるパパ育児ブログ 3か月 収益 成果報告

ブログ収益の成果について

成果としては以下の通りです

アフィリエイト→収益なし

アドセンス→約うまい棒2本

がいるパパ
がいるパパ

時給換算すると1円にもならないのではないだろうか……

SNSやweb上で書いている人は3か月で数万稼いでいる人は一体何者なんだろうか…..

ちなみにブログ記事数→20記事でした

ブログ閲覧者の内容変化

ブログを見てくれる方の内容もグーグル アナリティクスで調べることが可能です

ブログのアクセス者の内容が少し変化がありました

今まで→Twitterや自分からの流入がほとんど
8月以降→もしもアフィリエイトなどのアフィリエイトサイト、検索流入の割合が4割ほどに増えた

※検索流入とは→googleでキーワードを検索し、上位サイトとして表示されてアクセスが増えた

これは自分としては嬉しい限りで、いくつかの記事は検索10位以内に入ることが

出来たことで一定数のアクセス数を稼ぐことが出来たことになります

今まではTwitterで記事をつぶやいてフォローの方が見ていただく形がほとんどでした

一定の記事数が増えてきたことでgoogleからの評価も変わった!…のだろうか?

ブログを始めるのも最初は面倒だったがCONOHA WINGのサーバーを借りることで

簡単設定で始めることが出来て、つまずく要素がなかったのも良かった

ブログを続けるコツ

ブログを続けるコツは「何か目的を持って達成するまで辞めない」ということです

最近別記事で住宅購入検討をしている私ですが、結局購入に至っていない日々が続いています

要因としては

・情報不足
・住宅購入予算と自分の要望の格差

そのためこのブログを使って住宅購入に必要なことを学び、少なくとも購入するまでは

ブログ記事を書き続けようとした次第です

これを思ってからは記事をなるべく毎日書こうというようになったし、

やる気が出て作業時間も2/3程度に減りました

ブロガーとしてオススメな道具や方法



半年ブログを書いてきた初心者ブロガーですが、いきなりパソコンの前に座って

記事を書きだそうとすると何も思い浮かばないものです

実際にいまやっている方法とそれに最適なアイテムを紹介したいと思います

朝、夜活する

1~2時間程度、子どもが寝静まったころに頑張って起きてブログを書き続ける方法です

メリット→ほかに時間を取られないので集中して作業出来る
デメリット→とにかく眠気との戦い

これに尽きると思います

しかし、今月20記事もかけたことはこの朝、夜活をした成果だと思っています

ブログ記事の題材を日中に探す、考える

いきなりブログを書こうとしても題材がないと書くことが出来ません

そのため、私は

①日中にブログ記事の素材を探す

②簡単な内容をコピペ、まとめておく

日中は仕事や育児のためじっくりと作業をすることが出来ないため、

休憩時間の合間、家事、育児の合間に記事の素案をメモしておき、

実際に記事に起こす際に利用することでスムーズに記事を書くことが出来るようになりました

記事の素案をまとめておくためにアイテムを使う

【2021年】ipad対応 作業効率が上がるタッチペンとは 極細 スタイラスペン

【2021年】イクメン オススメ Bluetoothイヤホンで快適な家事を 育児疲れ

【2021年】30歳パパが選ぶ EWIN どこでも手軽にブログ記事を書ける折りたたみキーボード EWIN

上記のようなアイテムを使うことでメモやインプットしやすく重宝しています

ブログは誰でも簡単に始められて、書くことが出来ます

一方で中途半端で続かず、収益化する前に辞めてしまう方もかなり多いようです

がいるパパ
がいるパパ

相互リンクしたり情報交換してくれる方がいらっしゃれば問い合わせください

ブログに縛られず、効率よく記事や収益をあげていくためにも日々の生活の仕方なども

見直していく必要があるかもしれませんね!

 

以上になります

少しでも参考になれば幸いです

【2021年】6月ブログ運営 結果報告 アフィリエイト アドセンス収入

コメント

タイトルとURLをコピーしました