がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパ

1歳♂ 1児のパパ 育児用品・時短グッズなど使ったものをレビューして他の人にも共有したくてブログを書いています。用品だけでなく育児をしていて思うことや補助制度、住宅、お金の人生設計についてなど日々感じていることを書いています

がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパをフォローする

【2021年】30歳パパが選ぶ 鼻水吸引機 メルシーポット 結局購入した理由

スポンサーリンク
子育て・生活便利グッズ

【2021年】鼻水吸引機 メルシーポット 購入した理由

【2021年】メルシーポット 使用レビュー 自動と手動 オススメ

👆上記記事で鼻水吸引機の手動と電動タイプを使い分けたときの記事です

結論、結果的にメルシーポットを購入してしまいました

色々と調べたのですが

ピジョン 電動鼻吸い器+鼻水キャッチャー

これも結構高評価で良いみたいですね!!

買うならこれか↓メルシーポットかなと思っていました



メルシーポットに決めた理由

そもそも購入をためらっていたのは

・使ってみて子どもに合わなかったらどうしよう….

価格も1万ちょっとと決して安くありません

失敗をしたくなかった&一度使って慣れていたのでメルシーポットにしました

 

ただ1つだけ今回追加したものがあります

メルシーポットは色々な所で販売されていますが

付属品で

「チューブホルダー」が付いているものを購入しました

前回借りているときに使っていた際、チューブをひっかけるとところがないため

本体に巻き付けたりしていたのですが、吸引後に吸入口が下に向いていると

そこから吸引した鼻水が垂れてきます

せっかく鼻水吸引したのに床掃除をする羽目になってしまいました

吸引後にすぐ掃除すればよいのですが、鼻水が取り切れなかったり、またすぐ使う場合はそのままにすることもあると思います

その時にチューブホルダーがあると上向きにチューブを置いておけるので垂れる心配をかなり減らすことが出来ます

是非購入検討する際は一番安いところだけを見るのではなく、付属品の違いも是非見ておくようにしましょう



手動式だとどうしても奥に固まってしまっている鼻水が取れずに子どもが鼻をずるずるしてしまっていました

メルシーポットを使うことでほとんどが取れ、子どもも安心して寝ることが出来ますし、苦しくないのか寝つきも良くなりました

良いこと尽くしですね

 

新生児のころはまったく考えませんでしたが、意外とメルシーポットをお祝いとして渡すのも

良いなーと思いました



コメント

タイトルとURLをコピーしました