がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパ

1歳♂ 1児のパパ 育児用品・時短グッズなど使ったものをレビューして他の人にも共有したくてブログを書いています。用品だけでなく育児をしていて思うことや補助制度、住宅、お金の人生設計についてなど日々感じていることを書いています

がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパをフォローする

【2021年】賃貸?戸建て? 新築住宅購入検討の悩み 子どもの内見した時の反応は意外と大事? がいるパパ育児ブログ

スポンサーリンク
マイホーム

【2021年】賃貸?戸建て? 住宅の悩み 余談編

がいるパパ
がいるパパ

お久しぶりです がいるです

今回は住宅購入検討のために内見した時の

「子どもの反応」について記事を書きたいと思います

理由としては「親の考え」と「子どもの反応が合致していた」

のがとても面白かったからです

【2021年】子育て 賃貸?戸建て? 住宅の悩み②

上記の時に内見した時の子どもの様子についての内容です

A,B,C,D社の建物を内見した際のこと

それぞれの評価は上記の別記事に記載したので省略しますが

その時の子どもの反応や様子が面白かったです

なぜかというと

私たちが気に入らない担当や物件だとぐずり、

気になる物件や良かった担当の時は

室内を探検しまわっていて楽しそうに見ており

正反対の行動をしていました

 

もしかしたら私たちの反応や会話の感じから

気分が良くなかったかもしれないのですが、

物件を見ている最中の子どもの様子を見るのも

1つの判断材料ではないかと感じました

 

私たちは立地、間取り、構造や設備などに注目しますが

子どもの場合はその建物しか知りません

現在の住まいは畳がないのですが物件によって

畳があるところはとても不思議そうに見ていました

また2階への階段や広い浴室など、見たことがない設備や

部屋などにはとても興味を持って走り回っていました

最後に

これから注文住宅を検討する方であれば「タウンライフの間取りプラン」

無料で依頼してみるのがオススメです

メリットとしては3つあります

1,住宅展示場にわざわざ足を運んで一件ずつ見学しなくて良い

2,利用料は全て無料

3,複数社一度に依頼をすることが出来る

タウンライフ リンク先↓

自分が住んでいる全てのハウスメーカーに依頼するのではなく、

気になった会社や特徴を見て1社から依頼をすることが出来るため、

たくさんの会社からの問い合わせを減らすことが出来るのも1つ特徴です

がいるパパ
がいるパパ

土地をこれから探す方の場合はどうするの?

土地探しから行ってくれる会社もあり、土地を所有している場合と違い時間がかかりますが提案してもらうことは可能です

 

・所有している土地の情報を基に間取りのプラン提案をしてくれる

・概算の参考価格を提示してくれる

・考えがまとまっていなくても専門の住宅プランナーが内容をまとめてくれる

出てきた間取りプランで実際に建てるのではなく、自分達の予算と実際の金額に差異がどのくらいあるのか家づくり計画書を元に検討することが出来るのは1つの基準が出来るためオススメです!

もし戸建てを検討している場合、年齢にもよりますが

子どもの反応や、感想などを聞いてみるのも

1つ良いかもしれません

意外と見えないところに気づいたり、大人では見えないものに

気づいたりするかもしれないですね!

しかし、これについては「直感」でしかありません

住居を決めることはそう簡単な話ではありません

しっかり話し合って決める必要がありますね

コメント

タイトルとURLをコピーしました