がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパ

1歳♂ 1児のパパ 育児用品・時短グッズなど使ったものをレビューして他の人にも共有したくてブログを書いています。用品だけでなく育児をしていて思うことや補助制度、住宅、お金の人生設計についてなど日々感じていることを書いています

がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパをフォローする

【2021年】建売住宅 後悔しないために 子供部屋と間取り

スポンサーリンク
マイホーム

【2021年】注文住宅 子ども 1人 ~3人 建売 間取り

がいるパパ
がいるパパ

お久しぶりです がいるです

いつ持ち家を持った方が良いのか、

購入出来る金額は?など色々な問題が山積みです

住宅探しで少し進展があったため記事にしたいと思います

記事を読んで欲しいこんな人

・建売、注文住宅どちらにするか悩んでいる人

・これから持ち家を探す人

・最近の住宅情報について興味がある

建売物件だと1つに絞った

夫婦で話し合ってきた中で紆余曲折ありながらも、

がいるパパ
がいるパパ

建売物件ならこれで妥協出来るかな

お互い言ってることが食い違うこともかなりありましたが、

譲れないところが双方あって仕方ないかなと思います

注文住宅のプラン提案、概算依頼を取る



それと合わせて大規模分譲地が欲しいエリアに造成中のため、

そこのエリアで

一番手頃なハウスメーカーに要望や仕様を打ち合わせしました

理想は注文住宅ですが、現実はなかなかそうはいきません

概算プランを聞いてみてそれでも不可能であれば正直諦めようと思います

手が届かないものをいつまで追い続けても物件購入するのは無理ですから

建売 注文住宅を比較してどうか

値段で言うと

建売→いまの手取り年収で計算した時にボーナスを加味せずに余裕あり

注文住宅→建売+1000万程度?(仮) ボーナスいれて多分ちょっときつい

※手取り収入の25%程度が住宅費にあたる計算

家探しをしていて本当に思うのは

がいるパパ
がいるパパ

土地って本当に大事!! そして欲しいエリアはやっぱり高い!!

と思いました

地盤改良、調査費、水道引き込み、仲介手数料(場合による)、そのほか付帯工事….etc

見積もりみてびっくりするのももう飽き飽きしました

【2022年】タウンライフで依頼した工務店のプラン提案を受けた話  口コミや評判は本当?メリット&デメリット がいるパパブログ
ネットから無料で図面や提案をしてくれる住宅サービス「タウンライフ」を実際に使った時の記事になります。メリット、デメリット、また実際に興味を持った会社の話を聞いてみてどうだったか含めて内容をまとめています。このブログは1歳半♂の子どもがいる30歳パパの育児ブログです|初めての育児での準備や悩み、経験したことから、実使用した育児用品&ベビー用品、時短グッズ、生活情報とたまに仕事(営業)のことを4テーマに分けて日々情報発信しています。

今の年収だと難しいなー

隠し貯金をあてにしても良いけど、それをあてにすると痛い目に合う気がするので

NISAなど運用に任せて放置した方が将来的なリターンは大きそう

これから注文住宅を検討する方であれば「タウンライフの間取りプラン」

無料で依頼してみるのがオススメです

メリットとしては3つあります

1,住宅展示場にわざわざ足を運んで一件ずつ見学しなくて良い

2,利用料は全て無料

3,複数社一度に依頼をすることが出来る

タウンライフ リンク先↓

自分が住んでいる全てのハウスメーカーに依頼するのではなく、

気になった会社や特徴を見て1社から依頼をすることが出来るため、

たくさんの会社からの問い合わせを減らすことが出来るのも1つ特徴です

がいるパパ
がいるパパ

土地をこれから探す方の場合はどうするの?

土地探しから行ってくれる会社もあり、土地を所有している場合と違い時間がかかりますが提案してもらうことは可能です

 

・所有している土地の情報を基に間取りのプラン提案をしてくれる

・概算の参考価格を提示してくれる

・考えがまとまっていなくても専門の住宅プランナーが内容をまとめてくれる

出てきた間取りプランで実際に建てるのではなく、自分達の予算と実際の金額に差異がどのくらいあるのか家づくり計画書を元に検討することが出来るのは1つの基準が出来るためオススメです!

まとめ

最後まで悩み続けている自分がいます

車や賃貸家を探すのとは訳が違うなと思いました

この記事を最後までご覧いただいた方、参考にならなかったかもしれませんが

読んで頂きありがとうございました

あなたにオススメの記事はこちら↓

【2021年】建売住宅 収納問題・住宅ローン ウッドショック 悩み その後
建売住宅購入検討をしていますが、購入に踏み切れない理由を記事にしています。賃貸から戸建て住宅購入までの悩みや実際に内見してわかったことなどをその都度まとめています。このブログは1歳半♂の子どもがいる30歳パパの育児ブログです|初めての育児での準備や悩み、経験したことから、実使用した育児用品&ベビー用品、時短グッズ、生活情報とたまに仕事(営業)のことを4テーマに分けて日々情報発信しています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました