がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパ

1歳♂ 1児のパパ 育児用品・時短グッズなど使ったものをレビューして他の人にも共有したくてブログを書いています。用品だけでなく育児をしていて思うことや補助制度、住宅、お金の人生設計についてなど日々感じていることを書いています

がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパをフォローする

【2021年】抱っこ紐 グスケット GOOSEKET 簡単抱っこ

スポンサーリンク
子育て・生活便利グッズ

【2021年】抱っこ紐 グスケット GOOSEKET 簡単抱っこ

 

目次

  • 抱っこ紐 グスケット GOOSEKET
  • よくある抱っこ紐と違う
  • 使ってみた感想

記事を読んで欲しいこんな人

・抱っこ紐を探している人

・買った抱っこ紐が納得していない

・グスケットの抱っこ紐が気になる

お久しぶりです がいるです

子どもが生まれてから色々と抱っこ紐を買っては試してきました

売ってしまったものもありますがグスケットの抱っこ紐で現在は落ち着いています

関連記事

https://babygoodsny.com/%e3%80%902021%e5%b9%b4%e3%80%91%e3%83%92%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%aa%e4%ba%ba/

抱っこ紐 グスケット GOOSEKET

抱っこ紐 グスケット GOOSEKET

抱っこしているイメージは上記のような感じです

よくある抱っこひもと違うのは子どもを抱っこする時に背中まで覆わず

お尻部分だけで支える構造になっています

ベルト部分に子どもの脚と通すだけで抱っこの状態にすることが出来るので

とても簡単です

外出時に車で外出すると、お店や外に出るたびに抱っこする必要があります

1,2回程度ならまだ良いですが、回数が多くなればなるほど抱っこ紐って面倒くさくなって

抱っこ紐なしで抱っこしてしまうんですよね。。。。

がいるパパ
がいるパパ

翌日、腰痛になっていることが多いです。。。

特に男性であれば力があるので多少無理をしても手間をかけたくない人もいます

 

POINT 肩が痛くなりづらい

片方の肩で子どもを支えるので結構負担が来ます

その負担を分散させるために画像のように2way肩ベルト仕様になっているのでパッドを

調節することで重さを分散して抱っこすることが可能です

 

抱っこは適切な位置で子どもの支えてあげましょう

街中で抱っこしている親御さんを見ていても脚が垂れ下がっていたり、子どもが苦しそうな姿勢で

抱っこしている方を見かけることが多いです

本来は脚がM字型の姿勢をとれるようにしてあげることで股関節が固くなったり

不自然な姿勢を防ぐこともできます

なるべく高い位置で抱っこしてあげることが大切ですね

 

収納も万能

抱っこ紐はかさばりやすいのですが、グスケットに関してはかなりコンパクトに収納することが可能です

↑のイメージのようにスマホくらいのサイズで持ち歩き出来ることはとても嬉しいですね!!

 

色も豊富

抱っこ紐の色も豊富なので男性女性問わず、デザインは良いと思います

たまに男性で抱っこ紐をつけるのを嫌がる方もいますが

これぐらいデザインが良いとむしろファッションの1つになる可能性もあります

是非一度購入検討してみてください

グスケット抱っこ紐詳細↓

以上になります

少しでも参考になれば幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました