がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパ

1歳♂ 1児のパパ 育児用品・時短グッズなど使ったものをレビューして他の人にも共有したくてブログを書いています。用品だけでなく育児をしていて思うことや補助制度、住宅、お金の人生設計についてなど日々感じていることを書いています

がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパをフォローする

【2021年】子どもへの問いかけ 「何してるの?」 NGワード 理由

スポンサーリンク
子育て・生活便利グッズ

「今日は何したの?」と子どもに聞いていませんか?

嫁さんが里帰り出産の期間を終えて、三ヶ月くらい経って自宅に帰ってきたころからの話です

私は仕事にいっているので、帰ってきてお風呂の時間に間に合えば沐浴から一緒に抱っこしながら入っていました

その時に

「今日は何したの?」

と聞いていたのですが、問いかけにニコニコと笑顔で返してくれていました

今思うと反射的反応だったのかもしれませんが、当時のわたしは嬉しく思い、時々聞くようにしていました

しかしじつはこれ、場合によってはあまり良くない場合があります

子どもは基本何か楽しいことがあったり親に伝えたいことがある場合は話しかけたり、抱っこをせがんできたり、何かしらのリアクションを出すと思います

特に何か新しいことに触れ合った時は伝えたい気持ちは余計にあるでしょう

その時に何したの?と質問されると色々経験した1日だと何から伝えれば良いかわからないこともあります

これは子供に限らず大人も同じではないでしょうか?

(仕事で上司からいきなり今日の仕事について振り返りのまとめを振られるなど)

そのため今日楽しかった?などの話から子どもの話したいことをまず聞いて共感した上で今日何かあったか聞いてみるとコミュニケーションにつながるかもしれません

これも私自身お風呂入っているときに今日何したの?と聞いてもおもちゃなどに夢中だったりしてこの問いかけに対する反応が減ったように思います。

(もちろん一歳三ヶ月や言葉の理解をまだしきれていないなど色々と要因はあると思いますが、、、、)

これは誰もしもが共通だと思いますが、言われたら嫌なことは子どもも同じだと思った瞬間でした

 

また最近わが子が保育園に通い始めました。

日々知らない人と過ごして緊張している中で

友達できた?と聞くのもあまり良くないかなと思いました

それは意気投合出来る仲良い子がすぐ出来る子もあれば、周囲の環境に馴染めず、自分のことで手一杯の子など様々だからです

それに、もし友達できれば多分楽しいことを訴えかけたり、保育園に着いて泣かなくなったり変化がみられるようになるのではと思ったからです

いつか喋り始めたり何か訴えかけたりしてきた時に、気づけるよう自分も勉強していきたいなと思います

以上になります

少しでも参考になれば幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました