がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパ

1歳♂ 1児のパパ 育児用品・時短グッズなど使ったものをレビューして他の人にも共有したくてブログを書いています。用品だけでなく育児をしていて思うことや補助制度、住宅、お金の人生設計についてなど日々感じていることを書いています

がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパをフォローする

【2021年】レンブロックソフトは知育玩具としてもオススメ 安心・安全

スポンサーリンク
子育て・生活便利グッズ

【2021年】レンブロックソフトは知育玩具としてもオススメ 安心・安全

記事を読んで欲しいこんな人

子ども用のおもちゃ

口に入れて誤飲をしないようなサイズのおもちゃを探している

レンブロックが気になる人

レンブロックの色々な使い方を知りたい人

そのほかの記事はこちら

【2021年】おむつケーキ 同僚に出産祝いを贈る
1歳半♂の子どもがいる30歳パパの育児ブログです|初めての育児での準備や悩み、経験したことから、実使用した育児用品&ベビー用品、時短グッズ、生活情報とたまに仕事(営業)のことを4テーマに分けて日々情報発信しています。



がいるパパ
がいるパパ

お久しぶりです がいるです

我が子が最近積み木で遊ぶようになりました 1歳半

とは言っても投げたりして積み木本来の

遊び方でないこともしばしば。。。

そんな中で新しいものを口に含んで確かめる動作を

する子もいるのではないでしょうか

今回は安心安全に遊べる「ある物」を使うことで

他の用途で楽しく遊ぶことが出来ます

レンブロックってなに?

レンブロックはレンガ風の見た目ですが軽量で樹脂を使ったものです

ちなみにレンブロックの画像はこれです

 

主な用途はガーデニング用で

↑のようなイメージで庭などに設置することがメインのものです

レンガだと重かったりしてメンテナンスや子どもが転んでぶつけてしまうと

ケガに繋がりやすいですが、このレンブロックは「木でできたプラスチック」のように

木の原料と樹脂を溶かし合わせて作る製品です

そのためとても素材が柔らかく軽量なのが特徴です



どこで使われているの?

商品紹介内容を見る限りでは、庭先でのガーデニングを想定しているのがおおよそのようです

 

子どものブロック遊びにも最適

これ実際には子ども向けとしてもオススメです

幼稚園や小学校でも実際に使われており、素材の柔らかさと軽量なのがとても

好評のようです

よくプラスチックでブロック型のおもちゃがありますが、

・素材が固い

・見た目がおもちゃ感が出てしまう

という問題があります



 

しかしインスタグラムなどで調べてみると子どものレンガブロックとして遊ぶ写真も掲載されているなど幅広い用途での使用がされているのが現状です

 

形も色々な種類が入っているセット物もあり、組み立てる楽しさや複雑さを

学ぶのであればセット物がオススメになるでしょう

 

色合いも

インテリア用→ブラック・ブラウン・ベージュの3色

キッズガーデン→レンガ・ベンガラ・赤レンガ・ワインの4色の計7色

色々な種類の色があるので好みも色合いを選んでみても良いかもしれませんね



 

親子でブロック遊びを楽しめる!

レゴなど昔からたくさんのブロック玩具がありますが、実際に親子で遊ぶことは

なかなか難しい場合もあります

しかしこの「レンブロック」であれば、

最初はおもちゃとして遊び、後で家のインテリア用として使用する

余った部品は子ども用のおもちゃにする

親子で一緒に二度楽しむことが出来ます

是非一度試してはいかがでしょうか

最後に

以上になります

少しでも参考になれば幸いです

いまはカーボンニュートラルの話もあり、飲食店のプラストロー廃止などプラスチックは

今後見直される時期に来ています



しかし、このようなアイディア品であればより一般層の方にささる製品になるのではないでしょうか

あなたにオススメの記事はこちら↓

【2021年】ふるさと納税 マンゴー購入して失敗・後悔した話
【2021年】ふるさと納税 マンゴー購入して失敗・後悔した話 目次 ふるさと納税について マンゴーを購入したきっかけ 購入して失敗した点 オススメのふるさと納税とは 記事を読んで欲しいこんな人 ...
がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパ

1歳♂ 1児のパパ 育児用品・時短グッズなど使ったものをレビューして他の人にも共有したくてブログを書いています。用品だけでなく育児をしていて思うことや補助制度、住宅、お金の人生設計についてなど日々感じていることを書いています

がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパをフォローする

【2021年】レンブロックソフトは知育玩具としてもオススメ 安心・安全

スポンサーリンク
子育て・生活便利グッズ

【2021年】レンブロックソフトは知育玩具としてもオススメ 安心・安全

記事を読んで欲しいこんな人

子ども用のおもちゃ

口に入れて誤飲をしないようなサイズのおもちゃを探している

レンブロックが気になる人

レンブロックの色々な使い方を知りたい人

そのほかの記事はこちら

【2021年】おむつケーキ 同僚に出産祝いを贈る
1歳半♂の子どもがいる30歳パパの育児ブログです|初めての育児での準備や悩み、経験したことから、実使用した育児用品&ベビー用品、時短グッズ、生活情報とたまに仕事(営業)のことを4テーマに分けて日々情報発信しています。



がいるパパ
がいるパパ

お久しぶりです がいるです

我が子が最近積み木で遊ぶようになりました 1歳半

とは言っても投げたりして積み木本来の

遊び方でないこともしばしば。。。

そんな中で新しいものを口に含んで確かめる動作を

する子もいるのではないでしょうか

今回は安心安全に遊べる「ある物」を使うことで

他の用途で楽しく遊ぶことが出来ます

レンブロックってなに?

レンブロックはレンガ風の見た目ですが軽量で樹脂を使ったものです

ちなみにレンブロックの画像はこれです

 

主な用途はガーデニング用で

↑のようなイメージで庭などに設置することがメインのものです

レンガだと重かったりしてメンテナンスや子どもが転んでぶつけてしまうと

ケガに繋がりやすいですが、このレンブロックは「木でできたプラスチック」のように

木の原料と樹脂を溶かし合わせて作る製品です

そのためとても素材が柔らかく軽量なのが特徴です



どこで使われているの?

商品紹介内容を見る限りでは、庭先でのガーデニングを想定しているのがおおよそのようです

 

子どものブロック遊びにも最適

これ実際には子ども向けとしてもオススメです

幼稚園や小学校でも実際に使われており、素材の柔らかさと軽量なのがとても

好評のようです

よくプラスチックでブロック型のおもちゃがありますが、

・素材が固い

・見た目がおもちゃ感が出てしまう

という問題があります



 

しかしインスタグラムなどで調べてみると子どものレンガブロックとして遊ぶ写真も掲載されているなど幅広い用途での使用がされているのが現状です

 

形も色々な種類が入っているセット物もあり、組み立てる楽しさや複雑さを

学ぶのであればセット物がオススメになるでしょう

 

色合いも

インテリア用→ブラック・ブラウン・ベージュの3色

キッズガーデン→レンガ・ベンガラ・赤レンガ・ワインの4色の計7色

色々な種類の色があるので好みも色合いを選んでみても良いかもしれませんね



 

親子でブロック遊びを楽しめる!

レゴなど昔からたくさんのブロック玩具がありますが、実際に親子で遊ぶことは

なかなか難しい場合もあります

しかしこの「レンブロック」であれば、

最初はおもちゃとして遊び、後で家のインテリア用として使用する

余った部品は子ども用のおもちゃにする

親子で一緒に二度楽しむことが出来ます

是非一度試してはいかがでしょうか

最後に

以上になります

少しでも参考になれば幸いです

いまはカーボンニュートラルの話もあり、飲食店のプラストロー廃止などプラスチックは

今後見直される時期に来ています



しかし、このようなアイディア品であればより一般層の方にささる製品になるのではないでしょうか

あなたにオススメの記事はこちら↓

【2021年】ふるさと納税 マンゴー購入して失敗・後悔した話
【2021年】ふるさと納税 マンゴー購入して失敗・後悔した話 目次 ふるさと納税について マンゴーを購入したきっかけ 購入して失敗した点 オススメのふるさと納税とは 記事を読んで欲しいこんな人 ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました