【2021年】ベビー布団 オススメ 5点セットでお得な件
みなさんお久しぶりです
がいるです
目次
- 他の人はどんなものを使って寝かせているんだろう
- お手軽な子ども用布団は?
上記について実際に使ったものを記載していきたいと思います
-
他の人はどんなものを使って寝かせているんだろう
産後に病院から家に戻ったら子供と一緒に寝る生活が始まります
親が布団で寝ているか、 ベットで寝ているかによって不要な寝具もあります
とりあえず当記事にておすすめのものをあげておきます
詳細は↓

これを私は購入しました!!
1.ベビーベット
私の場合、里帰りするため持ち運びできるベットにしよう! と話し合って折りたたみ仕様のものを購入しました
たしかに折りたたみできるので押入れなどに収納できるのですが、
「これ持っていくのめんどくさいな、、、」
と結局両方の実家に里帰り後に一度も持っていきませんでした
そもそも住居で使っていても掃除や取り回しなどで折りたたみする ことは一度もありませんでした
色々と良いこともあり使う人によっては良いとおもいました
2.布団セット
これが我が家では1番活躍した寝具になります
新生児はまだ身体が未成熟のため骨などが柔らかく、
赤ちゃんが寝返りをするようになり柔らかい布団だと顔が埋もれて しまう危険性もあるのですが
硬めな布団だと顔が沈みにくく安心して見ることも出来ます
(うつ伏せで寝るのはあまり推奨しませんし、 夜中気づくとうつ伏せ寝しているのをびっくりしてちゃんと息して るから不安で何度も確かめたこともありました
またこれは私自身育児をしていて本当にびっくりしたことなんです が
赤ちゃんって本当に汗っかきなんです!!
授乳の時はもちろん、お昼寝の時も頭が汗でびしょ濡れでした、、 、

冬でも汗をかいていてびっくりしました…!
最初見た時なにこれ!? と思いましたが調べたり親に聞くと普通のことみたいですね
そのため布団のシーツはかなりの頻度で洗うか表面にタオルなど巻く方法などがあります
もしタオルを敷かない場合でも、このタイプのシーツは取り外ししや すいゴムバンド式なので簡単だと思います
-
お手軽な子ども用布団は?
1番これを買ってよかったのは子どもをフルセット使って寝かせた ときの姿を見ると可愛いことです!
枕が王冠だったり、布団の柄も可愛いのでインスタ映えしますね
小さいころでないとなかなか可愛いデザインの布団がなく、 大きくなると大人のものとほぼ変わりません
その子にとって一度の新生児時期ですから親がそういった面で楽し むのも良いなーと思いました
正直購入前は私は否定的でこんなの買うならもっと安いの買えば? と思っていましたが、それに負けず購入した嫁さんナイス! と思っています
ちなみにこれはベビーベットサイズとレギュラーサイズもあります
もしお昼寝は布団で、 夜はベビーベットでと考えているのであればベットのサイズに布団 が入るか調べておきましょう
↓がレギュラーサイズになります
|
レギュラーサイズの方が布団が大きいので価格は若干高めです
布団を2つ買うのは場所も取りますし、結構もったいないとおもいます
カラーも4色あって洗濯機にも入れられるのでかなり使いやすいと 思います
ちなみに一歳半になった我が子はお昼寝の際にまだ使ってますがそ ろそろ脚がはみ出そうになってきました、、、
余談ですが新生児の頃、結構髪の毛が抜けます
そのため、子どもを起こした際に、枕にびっしりと髪の毛が付いていることもありかなりびっくりしました
最初は基本仰向けで寝ているので後頭部が10円禿げみたいになっ て大丈夫かな、、、?と夫婦で心配になったりしました
特に寝た状態で頭を左右にぐりぐりと動かすので、余計にこすれるの ではないかと思い押さえてしまうこともありました
よく考えると大人もずっと同じ体制で寝ていれば、頭を動かしたりす るので同じだよなと思い特に気にしなくなりました
いまもし後頭部が禿げてしまって心配な親御さんがいた場合、 問題なく生えてきて全くわからなくなると思うので禿げていたとし てもあまり心配しなくて良いと思います
もしどうしても気になるのであれば、枕を定期的に洗って清潔にして あげると良いかと思います
じめじめしている枕で寝るのは大人も嫌ですしね
我が子の場合ハイハイするようになった半年以降あたりから髪の毛 が枕につく量が減ったように思います
以上になります
少しでも参考になれば幸いです
コメント