がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパ

1歳♂ 1児のパパ 育児用品・時短グッズなど使ったものをレビューして他の人にも共有したくてブログを書いています。用品だけでなく育児をしていて思うことや補助制度、住宅、お金の人生設計についてなど日々感じていることを書いています

がいる@育児勉強中 1歳♂ 1児のパパをフォローする

【送料無料】30歳パパが選ぶ|子育てで購入して良かったソファとその理由 がいるパパブログ

スポンサーリンク
子育て・生活便利グッズ
【送料無料】購入して良かったソファ  2人掛け ソファ ファブリック 二人掛け

 

がいるパパ
がいるパパ

こんにちは がいるです!

新居の家具を揃える際にソファも色々と種類が多いため選ぶのに苦労しました

夫婦で暮らしていた際はアパートもそれほど広くなかったため、

正直、邪魔でした!

しかし、子どもが生まれてから嫁さんの評価は一変し

これは絶対にないと困る!!

結局捨てることなく現在も使用しています

その理由を今回は記事にしたいと思います

記事を読んで欲しいこんな人
・これから子どもが生まれてくる予定の人
・ソファを捨てようか迷っている人



ソファが子育てをする上で必要な理由

ソファが必要ながいるママの意見は下記の通りでした

・授乳する時に床に座ると姿勢が取りづらいのでソファがあると楽
・授乳を右⇔左へ入れ替える姿勢を取るのに楽
当時は抱っこしていないと寝付かず、日中~夜は夫婦で毎日寝不足だった我が家ですが
授乳ペースが短い新生児のころは疲労と寝不足のダブルパンチで相当しんどかったようです
その時はお腹に子どもを乗せて抱っこ寝していました
授乳の時は枕を使って子どもの授乳姿勢を取っていたのもあり、
床より椅子か何かに座る方が楽だったみたいです

ソファが部屋にあることのデメリット



部屋のスペースを取ってしまう

一人~複数人タイプのソファもあり、サイズと部屋によってはソファで

ほとんどスペースを取ってしまう家もあると思います

掃除が大変

ソファが大きくなればなるほど持ち上げたり、生地を洗濯したり作業は大変ですよね….

収納が出来ない

一人掛けなら折り畳み仕様もありますが、しまう場所がないのもソファの

デメリットの1つとして上げられると思います

季節物ではないため、あまり考えなくても良いかもしれませんが、

物をあまり増やしたくない家庭は注意が必要ですね

子どもがソファに登って落ちてケガをする可能性がある

掴まり立ちやあんよなど成長するにつれて高い所に登ろうと

子どもはするものです

ソファのタイプも注意して選ばないと転落した時に大きなケガ防止にも

繋がりますので慎重に選びましょう

オススメのソファの種類や形は?

・ローソファタイプ
・脚の取り外しで高さ調整が出来ること

成長するにつれてつかまり立ちやあんよ、よじ登りなど遊び始めるようになります

逆に言えば脚が付いて下側の空間が空いていると

潜ろうとしたり頭をぶつけてしまう可能性があります(我が家で事故になりました…!)

もっと成長したら座面の高さを変えれば問題ないため

子育てではローソファタイプを検討するのをオススメします

このソファが良い所

ポイントで記載した高さを2wayタイプで変更することが出来る

がいるパパ
がいるパパ
これによって我が家は育児が助かっています

本体サイズは?

サイズは自分の家に収まりが良いかどうか検討してみましょう
これ以上大きいと目的が育児以外に比重を置いてしまうこともあります
「なぜソファが必要なのか」確認をしておくことが大切です

ソファに汚れ付いたらどうするの?と聞かれるのだが、、、

確かにミルクをこぼしたりして確かに汚れることもあるのですが、

・汚れが付いたらすぐ拭く

・場合によっては汚れ防止目的で布を掛けておく

上記の対応でも十分です

最悪ひどい汚れやシミが出来た場合は引っ越し時に買い替えを

するのも良いでしょう

1万円前後であれば数年使えば十分もとは取れるはずです

子どもが1歳半になって我が家のソファはどうなったのか

結論、いまでもローソファタイプで使用しています!

一時期脚を付けて座面を高くしたのですが、よじ登って降りようとするため

落ちてケガをする可能性があるのでロータイプに戻しました

こういった切替が出来れば家の環境やその時のライフスタイルに合わせることも出来て

一石二鳥だと思います



まとめ

家具は家の間取りに合わないサイズや用途で購入すると不必要になってしまう

可能性があります。一戸建てならともかく、賃貸では引っ越す可能性もある中

あまり大きなソファを買うのは得策ではないでしょう

子育てをする上では、我が家の中で育児グッズの1つとして

成り立っているのも事実です

是非自分の家に必要かどうか検討してみて下さい

以上、がいるブログでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました